5W1Hの順番ってご存知ですか?
ソリーです。
5W1Hって良く聞く言葉ですよね。
文章を書く時や、物事を誰かに伝える時に5W1Hをちゃんと伝えるという事を言われると思います。
でも、その順番についてはあまり聞いたことがありませんでした。
で、先日「ワンダーコア」の宣伝でも有名なオークローンマーケティングの社長の本を読んでいたら面白い事に気付いたのです。
彼はまず「WHY」があって、そこから「HOW」が分かる、そしてそのためには何をすべきかという「WHAT」が出てくるという事を書いていました。
なぜ、自分がこの事をやるのかというのが出発点で、それが決まれば、今度はどのように実現するのかというのが決まってくる
そしてどうするのかが決まれば、具体的に何をするのかが決まる。そして、いつそれをやらなければならないのかも決まる。
そのためにどこでやるのかも決まってくるという事だと思います。
つまり、5W1Hの順番とは
1.WHY
2.HOW
3.WHAT
4.WHEN
5.WHERE
という事になるんだと思います。
ダイエットを例にとってみると
1.彼女にもてたい
2.だからダイエットしてヤセル
3.フィットネスクラブに通う
4.週2回、1時間欠かさず通う
5.近所のフィットネスクラブへ行く
という事になるでしょう。
2のHOWの部分は、ダイエットでなくてファッションを磨くという事でも、収入をあげるでもよいかもしれません。戦略は人それぞれです。
でも、最初のWHYの部分がずれると、その行動の意味をなさなくなります。
「先ず隗より始めよ」という言葉があります。遠大な目標を持ってもまずは小さなところから始めなさいというような意味です。
ただ、このことわざは、既に目標設定が出来ている人が使うものであり、これに加えて新しいことわざ
「先ずWHYより始めよ」
というのを提唱したいとおもいます(^^)
目の前の行動の前にその遠大な目標を定めなければならないという意味です。
では今日はこのへんで!


※司法書士法人SOLYのブログのまとめ、そして身近な法律の話題などを定期的にお届け致します。いつでも配信解除できますので、お気軽に登録ください。頂いたメールアドレスは、メールマガジンやお知らせの配信以外には利用いたしませんのでご安心ください。
Youtubeチャンネル登録