50歳以上が人口の2分の1になる年は?
2015-07-15
ソリーです。
年齢は秘密です。
さて、タイトルの「50歳以上が人口の2分の1になる年」ですが
イメージできますでしょうか。
実は2023年
実はもうすぐです。
選挙権の年齢は今度から18歳以上となりますから
選挙で言えば、50歳以上の数が多数となりそうです。
日本は、今までどこの国も経験したことのない少子高齢化が進んでいます。
今の現役世代は今よりも高齢化の進んだ社会で高齢者の時代を生きることになるのです。
今から10年後、20年後の自分の年齢は分かるのですから
本当は、その時の社会の状況をもっと自分のこととして考えなければならないのですが、なかなか難しい事ですよね。
終活という言葉が流行語となって久しいですが
高齢化時代により良く生きるために主体的に考えなければならない時代の反映かもしれません。
====
お知らせ
====
8月8日(土)に「認知症とお金」セミナーを開催します。
認知症になったら自分の財産は誰がどう管理するの?
家族が認知症になったら相続はどうなるの?
実は、今財産管理についてしっかりと考えておかないと
無用なトラブルに巻き込まれかねません。
だからこそ、今知るべき認知症と財産管理について
司法書士がていねいにご説明します。
詳細はまた次回のブログ等でお知らせします。
←「米Amazonで76%が5つ星を付けた本の秘密」前の記事へ 次の記事へ「8月8日認知症と財産管理に関するセミナー講師を担当します。」→
http://soly.jp/内で提供される情報は細心の注意を払っておりますが、お客様自身の責任の基でコンテンツをご利用いただきますようお願いいたします。
また。具体的な案件に関しましてはお気軽にご相談ください。(TEL 082-511-7100)


※司法書士法人SOLYのブログのまとめ、そして身近な法律の話題などを定期的にお届け致します。いつでも配信解除できますので、お気軽に登録ください。頂いたメールアドレスは、メールマガジンやお知らせの配信以外には利用いたしませんのでご安心ください。
Youtubeチャンネル登録