相続手続がオンラインで?マイナンバー制度の運用間近。

2015-03-16

ソリーです。

マイナンバー制度のテレビCM広報も始まって、いよいよ本格的な運用が間近に迫っています。
そんな中、2015年3月15日の日経新聞で「戸籍にもマイナンバー適用 結婚・相続で謄本不要 18年実施検討」という報道がありました。

http://www.nikkei.com/money/features/69.aspx?g=DGXLZO8441222015032015MM8000

社会保障と税の共通番号であるマイナンバーは住民票を基に発行されますので、戸籍が必要な手続には利用できません。それを戸籍にもマイナンバーを適用することで、旅券の発行、婚姻、離婚、年金の受給申請、遺産相続等の行政手続で戸籍情報を提出する必要が無くなり、オンラインでもやりとりができるようになるというメリットがあります。

戸籍にマイナンバーを適用するには戸籍の電子化が必要ですが、法務省によれば98%が既に電子化を終えているということです。

記事にもあるように、個人の情報だけではなく、家族の情報も含む戸籍ですので、情報漏えいが起こった時の被害が大きく民間に開放するかは慎重さが必要かもしれません。

戸籍を取り扱う事の多い司法書士の業務もだんだんと変化していくのかもしれません。

私たちも、まずはマイナンバー制度についてしっかりと知り、どのように利用されるのかを理解し、さらに上記のような適用範囲についても最新の情報も常に把握しておくように努めなければならないと思います。

 

 

http://soly.jp/内で提供される情報は細心の注意を払っておりますが、お客様自身の責任の基でコンテンツをご利用いただきますようお願いいたします。 また。具体的な案件に関しましてはお気軽にご相談ください。(TEL 082-511-7100)
メルマガ登録でセミナー動画を視聴しよう!

※司法書士法人SOLYのブログのまとめ、そして身近な法律の話題などを定期的にお届け致します。いつでも配信解除できますので、お気軽に登録ください。頂いたメールアドレスは、メールマガジンやお知らせの配信以外には利用いたしませんのでご安心ください。

メールアドレス
お名前(ニックネームでもOK)

  • ※3分で読める最新の情報を週刊でお届けします。
  • ※メルマガ読者だけの特別なお知らせをお届けします。

Youtubeチャンネル登録




〒730-0013 広島市中区八丁堀3番8号ハイネス白峯ビル1001 TEL 082-511-7100 FAX 082-511-7101
Copyright(c) 2010 司法書士法人SOLY All Rights Reserved.