ボトムアップ理論~畑先生の講演会~

2015-06-02

ソリーです。

ひょんなことから安芸南高校のサッカー部監督畑喜美夫先生の講演会に参加しました。

DSC_0773

畑先生は、生徒の自主性を重んじたチームの運営方法で観音高校を全国優勝に導いたことで知られています。
その具体的な手法についてお話していただきました。

印象に残ったのはチームとしての「ミッション」と「ビジョン」を共有するという点です。

単に、「お前たちが考えてやれ」と言われても、目指すべきところがバラバラであれば、監督と生徒、保護者の方たちの意見が対立してしまいます。
なのでまず最初にやったことは、チームとしてのミッションとビジョンを明確にしたということでした。

通常部活の監督と保護者の間には何かしらクレームみたいなものもあるそうですが
畑先生のところでは一度もそういったケースが無いと言われていました。
保護者も含めて、全員がこのミッションとビジョンを共有しているというのがその理由です。

そのミッションとは日本語にすると「使命」
つまり、われわれは何のためにこの活動をやっているのかということです。

ビジョンというのは「未来像」
私たちはどんな姿を目指していくのかということです。

それを共有した上で、生徒に自分たちで考える力をつけさせるための様々な考え方が披露されました。

・失敗したことを「よく挑戦した」と褒めてあげること
・内なる心に火をつけること
・量より質を目指すこと(安芸南高校では週2回の全体練習しかありません)
・一人に一つずつ役職をつけること

その他、もっと多くのことがありましたが
こういった活動を通じて、ミッションとビジョンを共有しながら組織を運営していくといったことが語られました。

私たち社会人にとっても、会社の運営や組織の運営で役に立つ話が聞けたと思います。
組織内でもフィードバックしていきたいと思います。

「成功に近道なし、勝利に偶然なし」

これが畑先生が達した思いだそうです。

勝てる組織にはちゃんと理由がある。
一朝一夕に結果は出ない
そういうことだと思います。

ではまた!

http://soly.jp/内で提供される情報は細心の注意を払っておりますが、お客様自身の責任の基でコンテンツをご利用いただきますようお願いいたします。 また。具体的な案件に関しましてはお気軽にご相談ください。(TEL 082-511-7100)
メルマガ登録でセミナー動画を視聴しよう!

※司法書士法人SOLYのブログのまとめ、そして身近な法律の話題などを定期的にお届け致します。いつでも配信解除できますので、お気軽に登録ください。頂いたメールアドレスは、メールマガジンやお知らせの配信以外には利用いたしませんのでご安心ください。

メールアドレス
お名前(ニックネームでもOK)

  • ※3分で読める最新の情報を週刊でお届けします。
  • ※メルマガ読者だけの特別なお知らせをお届けします。

Youtubeチャンネル登録




〒730-0013 広島市中区八丁堀3番8号ハイネス白峯ビル1001 TEL 082-511-7100 FAX 082-511-7101
Copyright(c) 2010 司法書士法人SOLY All Rights Reserved.